2018/04/12(木)
♦雁木 純米スパークリング
♦雁木 純米スパークリング
720ml 1,581円(外税)
精米歩合:60%
アルコール度数:14度
繊細な泡が何とも心地よい純米活性にごり酒です。
原酒とはいえ14度台と比較的軽めで心地よいすっきりした甘さと爽やかな喉越し、シュワシュワ爽快感のコントラストが抜群。瓶の中で今か今かと待ち構えてます!
※キャップをいっきに開けると中身が噴き出す恐れがありますので、ガスを少しづつ抜きながら開栓してください
2018/03/08(木)
♦風の森 純米しぼり華 愛山
♦風の森 純米しぼり華 愛山
20ml 1,400円(外税)
精米歩合:80%
アルコール度数:17度
要冷蔵
マスカットを思わせる軽快な香り。
80%精米ならではの、立体感ある味わい。キラキラとした透明感を感じていただける酒質になりました。
2018/02/21(水)
♦写楽 純米吟醸播州山田錦
♦写楽 純米吟醸播州山田錦
1.8ℓ 3,900円(外税)
720ml1,950円(外税)
精米歩合:50%
アルコール度数:16度
要冷蔵
季節限定のお酒。
兵庫県産山田錦を50%まで磨き醸した純米吟醸酒。
搾って即瓶詰めし、氷点下の温度で貯蔵。
穏やかな吟醸香、しぼりたてのフレッシュ感が特徴。
上品で柔らかく円い口当たりでキレがあり、どんな料理にもオススメ。
2018/02/16(金)
◆風の森 ALPHA TYPE5
◆風の森 ALPHA TYPE5
720ml 1,500円(外税)
精米歩合:65%
アルコール度数:15度
燗酒として専用設計されたTYPE5。
温める事で一層美味しくお召し上がりいただけるよう設計いたしました。
ボトルには温度を表示するシールを添付しています。温める容器(徳利やグラス)に外側からシールを貼付けていただき、湯煎をし、外に出した後容器に貼ったシールが変色している最中にお飲みいただきますと、その温めた時にのみ現れる個性を存分に味わっていただけます。
2018/02/08(木)
◆陸奥八仙 超辛純米生原酒
◆陸奥八仙 超辛純米生原酒
1.8ℓ 2,800(外税)
精米歩合:55%
日本酒度:+8
アルコール度数:17度
華やかでインパクトのある八仙らしい含み香と
ただ辛いだけではなく、うまみのあるおいしさ。
2018/01/29(月)
◆浦霞 しぼりたて純米生酒
◆浦霞 しぼりたて純米生酒
1.8ℓ 2,700円(外税)
精米歩合:65%
アルコール度数:17度
日本酒度:-2~-1
要冷蔵
冬季限定のお酒。
厳寒期に造られた「しぼりたて浦霞」特有のフレッシュ感と純米酒ならではのコク、ほど良い酸味と旨味が心地良い味わいの新酒。
凍てつく寒さの中、ほのかにあま~い麹の香りが漂う蔵で、秋に穫れたばかりの新米で仕込まれた新酒が、この「しぼりたて浦霞」!火入れせずに生のままお届けするのは生まれたての新酒の瑞々しい魅力を損なわないようにするためです。
2017/12/27(水)
◆一白水成 NEXTFIVE THE HARVEST2017
◆一白水成 NEXTFIVE THE HARVEST2017
720ml 8,200円(外税)
精米歩合:35%
アルコール度数:16度
日本酒度:+2
次世代を見据えて新しい酒造りに挑戦し続ける蔵元技術集団「NEXT5」の5人(一白水成、新政、白瀑、ゆきの美人、春霞)が知恵と技術を結集して醸す共同醸造酒の第8弾。
とびきり美しいデザインボトルは、東京オリンピック・新国立競技場のデザインコンペでファイナリストに選出され世間を賑わせたのも記憶に新しい、新進気鋭の天才建築家・田根剛氏によるもの。秋田県の良質な美郷錦35%を使用してNEXT5のみんなで力を合わせて醸した自信の1本。
2017/12/06(水)
◆八海山 純米吟醸しぼりたて原酒 越後で候
◆八海山 純米吟醸しぼりたて原酒 越後で候
1.8ℓ 3,600円(外税)
精米歩合:50%
アルコール度数:17.5度
日本酒度:±0
年に1回、12月限定で発売される純米吟醸のしぼりたて原酒。
八海醸造が培った技術のもと、長期低温発酵にて丁寧に仕込まれます。純米ならではのまろやかさを残し、しぼりたて原酒のフレッシュな荒々しさだけではない洗練された旨みを追求しました。
2017/11/27(月)
◆貴 山廃純米大吟醸
◆貴 山廃純米大吟醸
720ml 5,000円(外税)
精米歩合:40%
アルコール度数:16度
冬季限定で出荷される貴の商品の中でも最上級に位置するお酒。
兵庫県加東市で栽培される最高級の山田錦をふんだんに使用し、40%まで贅沢に精米を行いました。通常の純米大吟醸よりも酸味が強く、力強い複雑さが特徴。
2017/10/19(木)
◆写楽 純米吟醸なごしざけ
◆写楽 純米吟醸なごしざけ
720ml 1,800円(外税)
1.8ℓ 3,600円(外税)
精米歩合: 50%
アルコール度数:16度
山形県の希少品種、羽州誉で仕込んだ酒。
ひと夏を越し、冷蔵庫で低温熟成されたうまみ、丸みのある酒。
落ち着いた立ち香に加え、口の中に入れると果実のような含み香が特徴。
<< NEW
[
最新
][
36
][
37
][
38
][
39
][
40
][
41
][
42
][
43
][44][
45
][
最古
]
OLD >>